3/11~12 山のファーストエイドの基礎知識と実習 講習会2日間

 山で、転んで友達が怪我をしてしまった。応急処置に必要な装備はありますか?装備があったとして、どのように使いますか?山で出会う可能性がある、様々な、事故または病気、怪我。それらについての予備知識を学び、対応方法を実習を交えて講習する勉強会が御岳山で開催されます。

 講習のベースになるものは、MFA(メディックファーストエイド)という、救急医療の先進国アメリカで誕生した市民レベルの応急救護の手当の訓練プログラムです。
 講習会受講終了後には、一定の訓練が終了した人に与えられる応急救護プロバイダーとしての資格認定証が授与されます。この資格は、いくつもの国際的組織からも公認されている資格でもあります。

 今回の山のファーストエイド講習会は、このMFA(メディックファーストエイド)の応急救護プログラムに、登山的な要素を十分に加え、アレンジした特別な講習会をなのです。

 こだま登山部/コトレツアーでは、毎年、この講習会を開催し、山を愛する皆さんに、少しでも役立つような経験をつんでいただき、役立てていただきたいと考えております。

 まだ、参加枠に余裕がありますので、改めまして、お知らせさせていただきました。

 なお、当初予定のヤマメシ講習会は、希望の方があまりないので、やめまして、その時間をファーストエイドの講習にあてることにいたしました。
 お昼に、JR御嶽駅あるいは、ケーブルカー山上駅にご集合いただく予定となります。

お申し込み 詳細は、こちらから