剱岳を目指す 2023 始まります

剱岳などの山を目指すための岩稜トレーニングを昨年から始めました。
シリーズに参加された方が、毎月講習会に参加され、経験を積み重ね、岩稜になれた結果、4人の方が剱岳に登頂することができました。
今年も剱岳を目指すシリーズが始まります。
最初の2回は、オリエンテーション的岩稜講習です。

こだま登山部の企画として行いますので、児玉も同行します。
1回めは下記のとおりです。今後の予定は、まとまり次第、こちらで発表します。

2/22(水)と3/22(水) オリエンテーション 両方とも、またはどちらかにご参加ください
  詳細と予約はこちらから
 
 ・会場 幕山 JR湯河原駅 集合 
 ・参加費 16000円(ガイド費、保険代) ガイド 大森義昭 (山岳ガイド)
 ・今回は登山靴利用ではありません。クライミングシューズとハーネスは貸し出します。
  別途、普段の靴のサイズをお伺いします。
 ・集合場所・時間 JR東海道線 湯河原駅 改札口前 08:30 
  駅から路線バスまたはタクシーで向かいます。(タクシー代は人数割)
 ・内容 
  ロープを使って歩くときの注意事項(説明、実習)
  岩場での足の置き方、注意事項
  反復練習ほか。

 ・持ち物 

クライミング装備一式
ヘルメット、クライミング用ハーネス、120㎝スリング1本、
環付きカラビナ1枚と普通のカラビナ1枚、革の手袋

買い物したい方は、LINEでお知らせください。
タイミング合わせてショッピング同行します。

※クライミング用ハーネスが必要です 無い方は貸出あり 
冬季は寒いので、登山の格好+ダウンなどの防寒着が必要です


今後の予定は、出発日一覧表に「剱岳を目指す」シリーズが掲載されておりますので、随時ご確認くださいませ。
すべての講習会に参加できることが望ましいですが、7~8割の出席率でも、剱岳には登ることができると思います。
また、剱岳の出発日は、1班と2班の2つあります。 どちらでも定員は6人となります。
早めにご予定を決めて、半年、岩稜になれる計画を立てましょう。
不明な点、ご質問などございましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
ときにはガイドからの厳しい忠告やアドバイスもあるかもしれません。皆さまとの信頼関係でなりたつガイド登山ですので、あらかじめご理解頂ますようお願い申し上げます。
参加費は変わりますが、マイペースで登ることができる、マンツーマンガイド剱岳登山も、可能です。

なお、剱岳に登るだけが岩稜ではありません、次の世界が、岩稜ハイグレード編として、続きますので、希望の方はステップアップしていきましょう。

▲ 剱岳山頂 おめでとうございます💮