山行報告 10月1日 紅葉の燕岳2日間

突然ですが、SNSに投稿した過去の山行報告をここにも載せることにしました。
なぜなら、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどをやっていない方が複数名以上いらっしゃるようだからです。 ホームページさえ見れば、すべてのことがわかる。FBやインスタ、ツイッターは、あくまで、HPを紹介するツール(窓口、入口)として利用していきたいからです。どうぞよろしくお願いいたします。基本的には、こだま登山部のインスタグラムの転載です。https://www.instagram.com/kodamatozan/

見た方は、下の方にある「いいね」を押しておいてください。 

221001~02

晴天に恵まれ、燕山荘泊の燕岳に登りました。
このコースは晴れないとその魅力が半減すると思います。だから、晴れることを願いましょう。
そして、稜線からの槍ヶ岳、燕山荘からの日の出、燕岳からの360度の展望 は、最高でした。他にも多々、感動の嵐。

標高差約1,300mを登るコースは決して楽ではないが、定期的な休憩と早すぎないペースで登ることで、なんとか登ることができる。燕山荘に少し余力を残して到着できる。
日帰り登山から宿泊登山へステップアップするためには、このコースは歩いておいたほうが良い。晴れたときに。
晴れなかったら、晴れるまで行ったほうが良い。と考えます。
来年は満開のコマクサがみたいなぁ、と思いました。
また、燕岳から望む、すべての山々に仲間とともに登りたいと思いますので、これは、今後の計画におりこみ、実行してまいります。

なお、個人的に感動または驚いたことがら
久しぶりに燕山荘に泊まったので
・赤沼社長がお元気だった。 
・休憩時間で第二ベンチを有明荘から往復する林さんに再会できた 何年ぶりだったんだろう
・燕岳からの大展望 
・めがね岩に上がれなくなっていた
・朝、日の出前の朝焼けの富士が素晴らしい
・浅間山の横からの日の出も感動
・ケーキセット1000円おかわりケーキ300円 時間30分制
・生ビール大ジョッキ1400円(仰天価格)
・燕山荘カフェの珈琲が美味しくおかわり
・宿泊費14,000円

詳しくは、ヤマレコ(ワングレード上の登山専門地図アプリはこれ!)に載せます。#ヤマレコ が完成すると、自動的に #こだま登山部 ツイッターに載りますので、参照ください。 
燕山荘 #燕岳 #360度の展望 #山が好きな人と繋がりたい #登山女子 #登山 #ハイキング #コンパス #ココヘリ #ヤマテン #山が好き‬ #山へ行こうよ #山を歩いて健康に‬ #登山仲間募集中 #日本山岳ガイド協会 #登山ガイド同行 #登山初心者 #東京の山歩きから #富士山を目指して #ステップアップ #trekking #hiking #japan #Japanese #kodamatozan #mountain #アミノバイタル  

※インスタの仕様が変わって、投稿がうまく行かず、4回め