報告 北海道 ⑩ 大雪山・黒岳からトムラウシ2日め

黒岳からトムラウシ 2021年7月12日(月) 縦走2日目 その3  化雲岳まで(なかなか終わらない7月12日)
7/11~7/13

忠別岳から一旦下って登り返すと五色岳。
天人峡からの道と沼の原への道との重要な分岐だ。
この先登山道はハイマツのブッシュを切り開いた道となり、ハイマツの枝をぐいぐい押し避けながら、ときには後ろの人へ強烈な枝パンチを食らわしながら前進あるのみ。枝パンチを避けるのは、後ろの人の責任だと思う。
痛いのが嫌なら、少し距離を取ればいいだけ。頭を使ってほしい。

化雲岳に近づくと高山植物がどこもかしこも満開状態✖️2となり、まるでウルップ通り。

化雲岳の標高は1954m 自分の生まれた年と同じ数字だということで、皆にお祝いされる嬉しい方ありました。おめでとうございます。疲れているところで、明るい気持ちになったイベントでした。

次はいよいよ神遊びの庭からヒサゴ沼へ

インスタグラム https://www.instagram.com/kodamatozan/ 
ツイッター(速報、最新情報なら) https://twitter.com/kodamatozan 
のフォローをお勧めいたします。