本日の更新情報 6月5日付

緊急事態宣言がおわるはずの6月21日からツアーを再開予定です。

1.境界尾根から大塚山、日の出山  6月21日発です JR青梅線 御嶽駅集合

早速、近場で、足慣らしを始めましょう。早いうちに足に刺激を与えておいた方が、あとが楽だと思い計画しました。

今回のコースは、おなじみの日の出山へのコースですが、久しぶりの山ですと、足がどうなるか、不安もたくさんです。

いきなり、川苔山は厳しいんではないでしょうか?という方のためのコースです。

月曜日ではありますが、なんとか調整でき、参加できるといいですね。

こういうときは、途中にエスケープルートがたくさんあるコースを歩くことがおすすめです。

そのため、追い抜く人も少ないであろう、境界尾根という静かな尾根を、足がつらないような、ゆっくりペースで登ります。

なお、この登りで、足がくたびれてしまった方は、大塚山の先の御岳ビジターセンターからケーブルカーで下山しましょう。

まだ歩ける方は、一緒に、日の出山を目指しましょう。さらに、日の出山からは、少し長めの林道歩きでつるつる温泉でゴールです。希望者は温泉へ、帰る方は路線バスで武蔵五日市駅へ向かいます。

2.7月22日 霧ヶ峰で花を楽しむ キスゲの群落を期待しております 花と青空と大展望が待っています。

3.7月23日 蓼科山 女神茶屋から蓼科山へ、蓼科山荘 将軍平から七合目登山口へ下山 タクシーで茅野駅へというコースです。 茅野駅に泊まれば、両方のコースに連続参加できます。 泊まりは、お勧め 茅野ステーションホテルです

4.8月7日 金峰山 百名山を大弛峠から往復します。好展望のコースです。

5.8月8日 四阿山から根子岳 昨年のコースの逆コースであり、登山口は鳥居峠となります。

  下山後、佐久平に泊まれば、次のコースに連続参加が可能です。

6.8月9日 「浅間・外輪山縦走 車坂峠からJバンド、天狗温泉」 佐久平の駅を早朝に出発し、少しゆとりを確保した中での外輪山を縦走します。出発前までに、火山警戒レベルが下がれば、前掛山へ登ります。

  下山後、長野に泊まれば、次の白馬三山縦走コースに連続参加できます。(冗談です)

7.8月14日~15日

  吉田口の五合目にある佐藤小屋に宿泊し、富士山を一合目から登山します。今回は、山梨県側の吉田口登山道を使い、富士山頂へ。その後は、御殿場登山道で大砂走りを下ります。御殿場駅からは、JR松田駅、小田急線新松田駅を経由して、新宿駅へ戻ります。山小屋に立ち寄りしつつのゆっくり登山になりそうです。

以上、詳しくは、各コースの詳細でご確認くださいませ。 (各コースの定員は7~8人です。)

https://kodamatozan.com/date/

本日の更新情報 6月5日付」への1件のフィードバック

  1. あれ~?お父さんのグループかしら?写真すてきでしょう。hishigawataisa 菱川大佐。令和3年2月2日(火)は節分でありました。節分、本日。菱川大佐

    いいね

コメントは受け付けていません。